こんにちは!umiです。最近、パウンドケーキを焼いて大失敗しました。
パウンドケーキ・・
ネット上に山のようにレシピが落ちていますよね?
材料を混ぜてオーブンで焼くだけという手軽さで簡単に焼ける焼き菓子のはずですよね?
我が家も、今まで何度も作ってきた焼き菓子のひとつなのに・・・それが失敗したって・・・・原因はなんで?といろいろ調べたところ
どうも砂糖の代用品にはちみつを使ったのが駄目だったみたいなんです
こんな人に読んでほしい
・お菓子作りで砂糖の代用品にはちみつを利用していいか迷っている方
・どのお菓子なら代用可能なのか?知りたい方
砂糖の代わりにはちみつを入れてもパウンドケーキを作れない
先日、家にいたみかけのバナナがあって、材料も揃っているし、バナナでパウンドケーキを焼こうと思ったわけです
ただ・・・白砂糖だけがなかった!!
でも・・・甘みを出すために白砂糖を入れるなら、はちみつでも大丈夫じゃない?と白砂糖の代わりにはちみつを入れたのです。
そして・・・
出来上がったのがこちら!!
ふふ・・・
ふふふふ・・・・
上に膨らまずに横に記事が流れてしまっています・・・
ヒョエ~~~~・・・・(汗)
味の方はと言うと・・・・
むちゃくちゃ激甘~~~~~!!!
今まで何度も作ってきたパウンドケーキ。
一度も失敗したことはありません。
だから、どう考えても、失敗した原因は「はちみつ」!!
そこで、お菓子作りの時に「砂糖」の代わりに「はちみつ」が代用できるか否かを調べてみました
焼き菓子づくりで「はちみつ」は「砂糖」の代用品にはならない
調べたところ、はちみつの酵素が粉のたんぱく質を分解してしまい膨らまないことが判明しました
酵素!!それが原因だったのねー!!
次回からは、パウンドケーキを作るときには、はちみつで代用するのは控えようと思いました
お菓子作りは、いろいろ深いですよね!